有田焼でお正月の準備♡

こんにちは。


皆様

良い休日を

過ごしていらっしゃいますか?



さくらはと言うと、

先日

有田焼のお正月用品を

佐賀まで買いに行って来ました!


と言うのも、


ネットでおせちを選んでたところ、


悩み過ぎて

今年のお正月は

自分でおせちを作ろうと決めたので


重箱や雑煮の椀等を買いに、

善は急げというわけです。



さて、

有田焼のアリタセラに到着〜。


紅の紅葉が

冬の空に映えますな。


奥まで

左右に有田焼のお店が

軒を連ねています。

今回の目的地、

賞美堂本店です。↓


コチラは

さくらが大学生の頃からの

行きつけのお店です。


有田焼と言えば

賞美堂さんを

利用しています。

中には

こんな高い器があります。↓


てか


めちゃめちゃ綺麗ですよね!


美しい…。



コチラの賞美堂さんは、

昔は柿右衛門なども

取り扱っていらっしゃって、


昔 さくらは

今は亡きさくらのおばあちゃんに

柿右衛門の湯呑を

プレゼントした事があります。


懐かしいな。

有田焼を

目で楽しんだ後、


重箱を含めた6点をお買い上げ。


用事があった為

バタバタ帰りました。



コチラ、

今回のお買い上げの品々です。↓


ひとつひとつ

紹介して行きます。

コチラ↓


お正月用の重箱です。


結構大きめで

2段重と3段重があったのですが、


おせちを沢山作りたかったので

3段重にしました。


綺麗ですよね。

続いてコチラ↓


雑煮用の蓋付き椀です。


華やかで

かわいいですよね。


お祝い事の席にピッタリです。

コチラは↓


1人分取り分け不要のおせち用の

蓋付きの器です。


コチラも華やか。

そして


来年の干支、


うさぎさんです。↓

これで

お正月は万全です!



残すは

中身のおせちですね。


お正月ご来店の皆様に

美味しいおせちが振る舞えますように。

0コメント

  • 1000 / 1000